別れ惜しんで
2013 / 04 / 08 ( Mon ) ここ3年ばかり娘を悩ましている「ウオノメ」が再発><
月に3回液体窒素で処理してもらっていますが大きくなるばかりでなかなか退治できません。 「皮膚科」ってなかなか無くて街まで出て行って待ち時間2~3時間です。 今日も・・・・早く治ってくれないかな~ そんなこんなで、時間を取られます。 今日はポット上げと株の移動ができました。 明日は風がなかったら大嫌いな消毒作業です。でも大切な仕事なので頑張ります! そして花切りも・・・・ ![]() ![]() ![]() まだまだ咲いてきていますが全て「チョッキン」してしまいました。 来年はもっと早く咲いておくれ~ ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
--教えてください。--
クリスローズ初心者で・・・教えてください。 花・・まだ咲いています。 やっぱり花はもう切ってしまったほうがいいのですか?? 種が欲しいものだけは、ちゃんと袋かぶせておきました。 残りはすべてチョッキン・・ですか?? どのあたりから切るのかしら?? あと。葉っぱに黒い点々がある鉢が何個かあります。 病気・・・ですよね?? 何をすればいいですか?? いろいろ聞いてごめんなさい。 なにしろ初めての事ばかりで・・ 宜しくおねがいします。 ちなみに、私も日曜日に シートピアで温泉につかってました(笑) サンサンファームにも行ったのですが・・ やっぱり、もうローズさんはいなかったので しょんぼり帰宅しました。 これからも宜しくお願いします。
by: M * 2013/04/09 08:39 * URL [ 編集 ] | page top
--Re: 教えてください。--
Mさん、こんばんは。 来期のため、もうそろそろ花を切っておいた方がよいかもしれませんね。 株元からチョッキンしてください。 あと、古葉の黒い点はあまり気にしなくても良いです。 新葉も出てきますので、古葉や病気のような葉は茎の下から切ってください。 新葉の黒い点は「ベト病」の場合、「ベトキラー」が良く効きます。 他に「アミスター」「ポリオキシン」など、 春~秋は薬剤を代えて1~2ヶ月に1回消毒することをお勧めします。 あと、花にまで黒い点がある場合は「ブラックデス」という不治の病の可能性があります。 この場合は、他の株に感染しますので即捨ててくださいね。 何処から連れ帰っているのではないかと少々心配しております。 葉を切る時もハサミの消毒をお勧めします。 私は、ガスボンベの火で熱消毒しています。 クリスマスローズは育てやすい植物ですが、病気には注意が必要です。 サンサンファームでは、「宿根草」を出していますのでご興味がありましたら また宜しくお願い致します。 --有難うございます--
はい 寂しいけど、花はチョッキンします。 後、古る葉の黒いのもバッサリ切ります。 花の点々の確認も早急にします。 有難うございました |
|
| ホーム |
|