イナバウア
2015 / 01 / 28 ( Wed ) 昨日届いたお花です。
![]() 箱の中で倒れていました。 茎が折れているのかどうか微妙です。 花はとても気に入っているので、このまま引き取ることにしました。 萎れないことを祈りつつ・・・2番花でご紹介しますね。 運の悪さにもうそろそろストップかけたな~ ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
私も
2015 / 01 / 27 ( Tue ) 娘のインフルエンザ、しっかり・・・私も移っていました><
昨日までトイレに起きるのもしんどくて、超ダウンしていました。 薬のおかげで今日は熱も下がり、昼からは何とか動けるようになりました。 そんな間にポツリ、ポツリと咲いてきていました~ ![]() ![]() ![]() ![]() オークションで販売中です。宜しくお願いいたします。 ヤフオク ![]() にほんブログ村 |
トホホ・・・・
2015 / 01 / 24 ( Sat ) 今日から娘の誕生プレゼント、ディズニーランドに行く予定でした。
・・・・朝、結構咳が出ていたので熱を測ったら37、7。 慌てて病院へ行くと、嫌な予感は当たってインフルエンザでした>< 旅行はすべてキャンセル!キャンセル料もしっかり・・・ 28日まで缶詰状態になりました。 ということは、28日に加藤農園さんへ行く予定も ![]() 運を改善するために年末から風水や他を参考にやってきましたが、なかなか結果がでませんね 「お~~~い神様!こっち向いてくださいよ~」 ![]() 淡い色あいで有名な花です。 こちらのナーセリーさんの花の購入は初。 結構排水性のない土で植えてありましたので、土を全部落として自分の用土で植え替えしました。 ナーセリーさんの特徴を知って、どう管理すればよいか知っておくと夏越しの失敗が少なくなります。 ![]() にほんブログ村 |
11歳~
2015 / 01 / 22 ( Thu ) |
今日はパートのお仕事に行ったのですが、
駐車場に着いたと思ったら、「彩楓、熱があるぞ~」って旦那から電話。 たまたま交代してもらえたので、家に帰れました~ ずっと元気だったのに、月3日しかないパートの日に熱が出るなんて ![]() 葉っぱに隠れて咲いていました~ ![]() 小輪で可愛いです。 淡い色あいもいいですね~。花弁のヨレもなく優等生。 デュメのF3なので、小輪多花になると思いますが・・・ 今季は花1つで蕾がありません。脇芽いっぱいなので来季が楽しみな株です。 オークションで販売中です。よろしくお願いいたします お迎えした花です。 以前はベインに夢中だったのですが、最近はミスト、フラッシュに惹かれてきています ![]() もうちょっとミストを濃く、フラッシュにしたいな~って妄想しています ![]() にほんブログ村 |
2番花
2015 / 01 / 20 ( Tue ) やっと親株が1つ咲いてきてくれました~
![]() 汚い小指と一緒ですいません。 お気に入りの小輪アプリです。やっぱ小輪は可愛くていいですね~。 先日紹介した花の2番花です。 ![]() 手まり咲になりました。 ![]() 花弁が多く、色も濃くなりました。 弁の形は悪くなっちゃいました>< こんな2番花の変化もクリスマスローズの特性です。 生産者さんの所では、加温させれて育ってきていたりハウスによって光があまり当たらないので 色は薄くなることが多いです。 特にピンク系は、入手した時より濃くなることが多いです。 温度や日光の当たり方でクリスマスローズの色に変化がでる・・・特性の1つです。 また、2番花は形が整うことが多いです。 逆もありますが、こういう変化も特性の1つです。 環境や土、肥料によって花の色や形が変化してしまうのがクリスマスローズの特性です。 ・・・この特性に随分失敗してきました。。。 皆様のご参考になれば幸いです。 ![]() にほんブログ村 |
先週土曜日は加藤農園さんの所に伺ってきました。
今回は初の深夜バスでした。おケツ痛かったけど車運転していくより随分楽でした。 最新の親株たちを見せて頂き~ ![]() ![]() ピンキッシュマーブルもありました ![]() 加藤農園さんには・・・・ 東京観光「スカイツリー」にも連れて行ってもらいました・・・大迫力で綺麗でした。 何から何まで本当にいつもありがとうございます。 お持ち帰りできた花は ![]() 親として大活躍してくれそうです 販売株も沢山いただいてきました。親株レベルの逸品ばかりです。 人気のソフトタッチの淡く優しい雰囲気の花を中心に選びました。 ![]() ![]() ![]() 他にも逸品揃いです オークションで販売中ですので宜しくお願いいたします ヤフオク(ここをクリック) ![]() にほんブログ村 |
アルアル?
2015 / 01 / 15 ( Thu ) 先日、近所のご不孝(ご長寿でした)のお手伝いに行ってきました。
ご近所さんとの会話で 「Sさんちは、お茶かってる?」と聞かれて 「はい!森町の松浦製茶で買ってますよ。」・・・静岡県民はお気に入りのお茶屋さんを持っているので。 ですが、その後の会話で「かってる?」は「(お茶の葉を)刈ってる?」だったようです。 お茶刈ってる?・・・これは静岡アルアルなのかな??? うちの花は・・・蕾が固いのでお迎えした花の紹介を・・・ ![]() このフラッシュを花弁の先まで広げたくて数年前から頑張っていますが きっと他の方が先に作ってくれるんだろうな~ それでも妄想に向かって楽しんでいます 開花株をお迎えしたら・・・自己流のお手入れを紹介しますね。 ①鉢から出して根が元気かどうか、どんな土に植えられているかチェックします。 ②土が排水性の良い土なら株元の土を洗いながします 鉢底のループした根はできればほどきますが、無理はしません (粘土のような土で植えられていたらできる限り土を落として根だけになるようにしています) ![]() ③株元に灰カビ防止の薬を塗ります(キノンドーフロアブルの原液) ④根が鉢一杯に回っていたら一回り大きい鉢に植え付けます 販売されているクリスマスローズは殆どがハウスの温かい環境で育ってきていますので 0度以下になる地域の方は、寒さに慣れさせる必要があります。 家では1~2日玄関の中に、軒下に2~3日置いてから庭にデビューさせています。 一挙に花茎が凍ると開花中の花は萎れて復活出来ないことが多いです。 凍って萎れたまま復活できなくなった花茎は数日温かく保ってあげると助られることもあります。 萎れて復活できなくても根は生きていますから、来季に期待しましょう あくまで自己流です~ ![]() にほんブログ村 |
グラデーション
2015 / 01 / 13 ( Tue ) 年末にパソコンの動きが悪くって、旦那がキレて新しく買うことになりました。
ずるーーーい!ということで私も一緒に買ってもらえました。 パソコンも安くなりましたね。 今まで使っていたのは20万円くらいしたので、よく固まっていましたが我慢して使っていました。 今度のは、薄型で容量ももっとあるのに3万円を切っています。お驚きです。 今はサクサク気持ちよくパソコンが使えていますが、 アナログな私は操作に慣れるのに悪戦苦闘しています。 今季の初開花はこんな花。ヨレヨレ~・・・・ ![]() だけどこのグラデーションが気になって残しています。シベは透き通ってゴールドを思わせるようです。 ・・・脇芽がないので残留なだけかも・・・ 9センチポットで開花してしまいました>< ![]() こちらも脇芽がないので残留組です。 オークションで希少交配苗を販売しています。 中には花芽らしきものが覗いている苗もありますのでお楽しみに~ ![]() にほんブログ村 |
嵐の前の・・・
2015 / 01 / 09 ( Fri ) 今季の開花は遅めです><
やっと花芽が出てきました。すんごく沢山! 今は息をひそめて・・・一挙に開花~ 販売作業が怖ろしいことになりそうな予感 今季はネットでの販売に力入れたいと思っていますが・・ 紹介できる花は、お迎えした花ばかりです ![]() 今日は私の大吉! 艶ベタブロッジが素晴らしいです。小輪、コロコロカップ咲き~ やっと縁がめぐってきました ヤフオクでこんな可愛い花も販売中~ ![]() ![]() この花達もカップ咲き~ どちらかというと小輪系です。咲き進んでもカップを保ったままの優等生 1番花が終わってしまったので、お買い得価格で、宜しくお願いします ヤフオク マイブース ![]() にほんブログ村 |
遅くなりましたが・・
2015 / 01 / 05 ( Mon ) 遅くなりましたが・・
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくおねがいいたします。 年末年始は、毎年のごとく実家で過ごしました。 首を長~くして待っているので帰っていますが、 たまには我が家で神様をお迎えなくちゃなあ~って思っています。 私の運の悪さはここからきているのかな??? 年末から風水にはまりつつあります 年始からずっと探してきた花にかなり近いのをお迎えすることができました ![]() 頬紅フラッシュ!淡いミストがフラッシュのように広がっています。 もっと中心から大きなフラッシュになるように改良したいと妄想しています。 しかもこの花はddゴールドhybで、ゴールドバックなんです。 1番花に交配したのは・・・ ![]() sd ゴールドフラッシュです。ネクタリーがハートで可愛い~ 妄想は果てしなく広がっていきます 今年のスタートは良い調子です。Hさんのおかげです。ありがとうございます~ ![]() にほんブログ村 |
| ホーム |
|