fc2ブログ
種子販売の予定
2012 / 05 / 28 ( Mon )
オークションでは、沢山の方に入札していただきありがとうございます。
あともう少しで終了します。もうちょっとの間お付き合いください。

苗と同梱包のご希望が多いですので、2012交配種子の販売を早めようと思います。
ひと段落してからとも思っておりましたが、う~頑張りますよ!
お一人1点のみのご注文でお願い致します。より多くの方に感謝の気持ちをお届けしたいですので・・・

5月30日(水)を予定しております。
会員の方にはメールにてお知らせさせていただきます。

クリスマスローズ販売「あや」

PCやいろいろなトラブルがあるかもしれません。
万が一時はごめんなさいといことで、翌日になります。

今年の野いちごは、ハクビシンに取られて殆ど収穫できませんでした><。
DSC01632.jpg
娘の大好物なので、来年は庭の野いちごだけでも食べられないようにネットでもしなくちゃいけませんね。
池の遊歩道の野いちごも全く収穫できず、今年はハクビシンが増えたのでしょうか?
旦那の趣味の果樹も・・・・危ないな~

スポンサーサイト



22 : 43 : 25 | クリスマスローズ | トラックバック(1) | コメント(0) | page top
空回り
2012 / 05 / 26 ( Sat )
娘の体育に付き添って・・・
3年生ともなると中だるみというか、そういう年頃なのか先生の指示を聞けない子が沢山でてきています。
1,2年で付き添った時の方がきちんと整列したり移動できていたのに・・・
運動会で、走ってから綱引きをするという競技があります。その練習では・・・
走るのが遅い子達は、力を抜いてゆっくり走って綱を引く時間を短くしようと様子を伺っています。
全力を出したくてもそれを許されない娘。
何の努力をしなくても全力を出すことを許されている子が、力を抜いて全力を出そうとしない。
こんな姿を見ていると何だか切なくなって、叫びたくなります。
「貴方たちは、普通のことが当たり前のように出来るんだよ」それがどれだけ幸せな事なのか・・・
どんなに努力しても普通のことをやらせてもらいない、出来ない、そんな人がいるんだよ。
そんな恵まれた貴方が、今を精一杯生きないで何てもったいないことか・・・
・・・と言っても3年生にはまだまだピンとこないんだろうな~ 一人で熱くなってしまいました

クリローの環境も着々と進んでいます。
これで全てのクリローを日陰に避難させることが出来ます。頑張って夏越えしてね
DSC01630.jpg
01 : 32 : 24 | 子育て | トラックバック(1) | コメント(0) | page top
2012 / 05 / 23 ( Wed )
6月2日の運動会に向けて今週からバイトを休んで娘の体育に付き添っています。
・・・学校はかなりの心配性・・・まあ仕方ないか・・・
リレーは皆の半分の距離しか走れません。
走るのが遅いので丁度良いのですが、第一走者なので気を使います。
同時に次の人にバトンが渡せるように調整していただけました。いろいろご迷惑をお掛けします。
こうやって迷惑をかけながら、助けられないと生きていけないんだよな。ずっと・・・。
それでも娘が幸せに過ごせるよう、親ができるその時その時、精一杯のことをやっていきますよ!
去年は危険だからと練習でさえやらせてもらえない状況を必死で説得したけど、
今年は競技が綱引きになったのですんなり参加させてもらえて気分も楽です。
学年上がるごとに厳しくなっていくんだろうな~

昨日は1日パソコンにかじりついていました。
今日の朝でやっとひと段落つきました~

yhooオークションにチビ苗を出品いたしました。
格安での出品ですので是非一度覗いてみてくださいね。

ヤフオク マイブース

148-1.jpg
20 : 43 : 22 | 子育て | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
お引越し
2012 / 05 / 21 ( Mon )
今日の金環日食は、感動しましたね~。
丁度ジャストの時だけ晴れてくれてそれにも感動!
DSC01438.jpg
娘は学校で観察しましたが、良く見えなかったとのことでした。
やはり隣についていて説明してやらないと無理だったようです><。

ショップのお引越しをいたします。
会員様の移行もさせていただいております。不備などありましたらご連絡をお願い致します。

ショップの引越し先

「お気に入り」に登録していただけると嬉しいな。
2012交配種の販売も予定しておりますので宜しくお願い致します。

22 : 19 : 37 | クリスマスローズ | トラックバック(1) | コメント(0) | page top
サファリパーク
2012 / 05 / 20 ( Sun )
GWは何処にも連れていってあげていないし、「守る会」の旅行も廃品回収がバッティングしてNG。
さすがに娘も可哀想なので、昨日は「サファリパーク」に行ってきました。
3年ぶり。娘の体力もだいぶついてきたので、「ウォーキングサファリ」にチャレンジすることにしました。
最初、遊歩道を歩くだけで超怖がる娘。どうなることかと思いましたが途中からは怖がらなくなりホッ。
動物好きな私は娘より興奮して楽しんでいたかな~。だってえ~
DSC01303.jpg
こんな近くにライオンが!

そして
DSC01351.jpg
こんな近くにキリン。勿論えさやり体験もやりました。
怖がる娘を強引に!怖くて不機嫌みたいです。もっと近づきたいんだけどな~
DSC01357.jpg
「ウォーキングサファリ」、超楽しかった~オススメです!

娘はこれが一番良かったようで30分以上・・・・・。何故、後ろにベンチが準備してあるか分りました。
DSC01392.jpg

とても楽しかったようで、「今日もサファリパーク行きたい~。」だって。
お金と体力がついていきませんよお。
親も凄く楽しませてもらいましたけどね。今度は何年後に行けるかな???
21 : 58 : 14 | 子育て | トラックバック(1) | コメント(0) | page top
楽しいだらけ
2012 / 05 / 15 ( Tue )
今日は1日パートのお仕事で充実していました。
昔はこの仕事は自分には合わないと思いながらやっていましたが、今はとても楽しく感じます。
育児で一度離れたのが良かったのかな?

娘の方も学力が少し伸びてきたような感じがします。
かなり頑固な「知恵の輪」のようで絡まって何ともできなかったのですが
最近は1度教えたことが結構スラリと出来るように・・・喜!
勉強を教えている時は、頭の血管切れそうにクラクラしながら怒りながらでしたが
・・・頑張ってきたかいがあったなと思えるようになってきました。

クリローの方もゆっくりですが順調に進んでいます。
DSC01290.jpg

ハウスとハウスの間にブドウとキウイ棚を旦那が作っています。
夏はクリローに日陰を作ってくれて・・・・本当に収穫できるのかな???
ハウスは遮光ネットと防風ネットを張って、雨よけのビニールは巻き上げできるようにしました。
どんどん良くなって楽しいな~
18 : 57 : 33 | クリスマスローズ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
トカゲ
2012 / 05 / 13 ( Sun )
最近娘は「生き物」に興味が出てきたようで・・・・
ト・カ・ゲ。捕まえて~っとせがまれました。
私も子供の頃は虫かごに何十匹と捕まえていたので、娘もかあ~
昔ほどトカゲの姿を見かけないような・・・・。こんなにすばしっこかったかな?
やっと1匹捕まえて、大喜びしてくれましたが10分後「トカゲにげちゃった~。また捕まえて~」
探すといないものですね。
今日はテントウムシと蝶で勘弁してもらいました。

川鵜の鉄砲での駆除を阻止すべく・・・・。
申請を出している「観光協会」の会員になることにしました。
手続の電話をしたら観光協会の受付は川鵜の話をしにきた市役所の人でした。
どうして民間団体に役所の職員が???社会の仕組みは分らんことだらけ。
ついでに「川鵜の駆除はいつ始まるのですか」と聞くと「中止になりました」とのこと。ホッと肩の力が抜けました。
しかし、こちらはビクビクして生活しているのに「中止」の連絡もくれないなんて
中止になった理由は、鳥獣保護員の方が「住民が反対しているのに行うのは良くない」
と県に助言してくださったそうです。
常識ある人格者がフィルターの立場にいてくださってありがたいです。
今年は安心して日々を過ごすことができます。本当に助かり感謝します。
しかし、来年はどうなるか分らないので気を抜けません!

クリローは、種の採取が折り返し地点。
クリローに出会う前から好んでいたアジサイの新顔さん「万華鏡」
IMGP8143.jpg
いつか自分の実生アジサイを作りたいな~・・・・私には難しくて、失敗ばかり。
でも、いつか・・・




22 : 53 : 18 | 子育て | トラックバック(1) | コメント(0) | page top
GW 後半
2012 / 05 / 06 ( Sun )
さあ、全く何処にも連れていかないんじゃあ娘も可哀想なので
近場の「シートピア」に連れていきました。
プール大好きな娘は大喜び時間帯が良かったのか凄く空いていました。
私は温水プールの冷たさに耐えられないので、プール脇にある温かいジャグジーでリラックス
お父さん頑張って~・・・でもさすがに2時間浸かっていると、しんどくなってきました。
まだまだ遊びたそうな娘を説得して上がる事にしました。
こんなに喜んでいる姿を見るのは久しぶり。やっぱお出かけしてやらないといけないなと反省しました。

お出かけ控えている分、プチ贅沢な食事を楽しみました。
庭でご飯を食べるだけで娘は喜ぶので、ラーメン、ソーメンでも庭で頂きました。
あと、バーベキューやスイカ。昨日は「カッパ寿司」で生ずわい蟹の寿司を堪能しました。
・・・私は寿司飯にガリ乗せて、沢山お米を堪能させていただきました。
娘が美味しそうに頬張る姿を見ると、それだけでご馳走だったかな

クリスマスローズの方は沢山種が収穫できています
灰カビ泣かされたり、期待の交配の種が出来ていなかったり・・・
それでも妄想はふくらみ楽しい毎日です。
aya交配からもこんなに遅くに開花がポツリ、ポツリ。カップ咲きの小輪系
IMGP8134.jpg

先日紹介したゴールドhyb。可愛く整いました。
IMGP8140.jpg

チビ苗たちは、夏準備が完了した親株ハウスに収納されています。
チビ苗は始めは遮光してやや水分多め、軟弱に育てて地上部の発育に重点を置くのが良いそうです。
良いと聞いたらまず試してみる!で今年は過保護に育てています。
DSC01273.jpg

もう暫くしたら余剰チビ苗をオークションで販売しますので宜しくお願いします。
DSC01275.jpg
15 : 58 : 40 | 子育て | トラックバック(1) | コメント(0) | page top
GW 前半
2012 / 05 / 06 ( Sun )
超ご無沙汰してます。

役所から「鉄砲での川鵜の駆除を行います」と連絡がありました。
やはり1件だけでは何の力もありません。
話し合いの時の申請書では2ヶ月間となっていました。
2ヶ月もの間、鉄砲におびえらがら生活しなくてはなりません。
箆鮒釣り→フナの放流→川鵜が集まる→鉄砲での川鵜の駆除&ゴミ放置
ここの池の釣り人に関しては、自然を崩し、他人に迷惑をかけ・・・
娘の時代までこんな鉄砲におびえる生活を続かせるわけにはいきません。
市に、観光協会に、住民に、市民に訴えつづけて行こうと思います

いつもGWは家で過ごしています。
渋滞、混雑、高額が苦手な夫婦は家で農作業や普段できない事をやって楽しみます。
子供はそんなわけにもいかず、可哀想だと思いつつ・・・・

娘はGW直前にインフルエンザB型を貰ってきてしまいました。
予防接種のおかげか、37.4度まで熱が上がっただけで元気でした。
でもタミフルは怖いですね~。
飲んだ2時間後にはめまいがすると、フラフラで立つことですら出来なくなりました。
2時間くらいで治まりますが、びっくりしました。

ということで、GWは家でゆっくりする言い訳ができました。

先ずは、台所の床がかなり汚かったのでフローリングを貼ってもらいました。
1箇所傷が・・・でも素人にしてはまずまずの出来です。快適になりました。

そして、私のお城ハウス2号・3号の枠を作ってもらいました。かなり嬉しい
これで今年の夏は何とか乗り越えられるかな?
DSC01271.jpg
15 : 26 : 56 | クリスマスローズ | トラックバック(1) | コメント(0) | page top
| ホーム |